お得情報特集★
3596PV
hatanaka
≪いまは貯蓄よりも投資?!≫マネディアが本気でおすすめする資産運用TOP3
「お金って貯めるより運用したほうがいいって本当かな~?」
‥はい、本当です!
低金利が当たり前なこの時代、お金は貯蓄よりも資産運用で管理するのがスマートなのです◎
特に投資の経験がない初心者でも始めやすいネット証券が、資産運用デビューに最適!
おすすめのネット証券は「どう運用したいか」によって異なります。
そこで今回はあなたのモチベーションにあわせて、3つのネット証券を紹介していきます♪
どれも口座開設は無料でできるので、資産運用デビューにぜひ使ってみてください!
人気No.1!投資未経験でも気軽に買える【LINE証券】
LINE証券は、まったく経験のないビギナーにこそおすすめです♪
おすすめの理由は、有名な会社の銘柄も1株から手軽に買えるから。
1万円以内で好きな会社の株主になれるのは、かなり魅力的ですよね。
さらに新規で口座開設すれば、最大3株分のLINEポイントがもらえちゃいます◎
実質タダで投資デビューできるので、まず始めてみたいって方には最適です!
LINE証券のメリット・デメリット
LINE証券のメリットは以下の通り。
【LINE証券の主なメリット】
- 好きな銘柄を1株から購入できる
- 1株からでも配当金がもらえる
- ほぼ全ての銘柄が3,000円以下で購入できる
- 何回株を購入しても手数料無料
|
LINE証券の商品ラインナップは、1株単位で買える銘柄が中心。
また1株だけでも配当金がもらえるため、少額投資でも十分おトクに投資できます。
さらに1株だけの購入なら、有名企業の銘柄も3,000円以下で買えるのもいいところ。
購入手数料は何回買っても無料なので、お金の負担も気になりませんよ。
ですがLINE証券は、初心者向けのネット証券ならではのデメリットもあります。
【LINE証券の主なデメリット】
- 購入できる銘柄は国内株式:1000銘柄(外国株式は取扱対象外)+国内投資信託15種類のみ
- 株の売却時には手数料が発生する
|
LINE証券は、他社と比べて購入できる銘柄の数があまり多くありません。
リスク分散のため多数の銘柄を少しずつ買うには向いていないかも…。
また皆が知っているような大企業メインなので、ベンチャー株は扱っていません。
これから来る会社の株を買いたい!って人も他社がいいかもしれないですね。
LINE証券のはじめかた
まずは以下のボタンをタップして、口座開設用のページへと進みましょう。
上記の画面が表示されたら「口座開設申込はこちら」をタップします。
「はじめる」をタップして、利用規約を確認したらそのまま「OK」をタップしましょう。
確定申告方法と運用方針を選択したら、本人情報を入力していきます。
一通り入力したら、必ず誤字脱字がないか全項目を確認して「OK」をタップ。
すぐに登録した電話番号にSMSが届くので、SMSにある認証番号を入力してください。
次にいずれかの本人確認書類をスマホで撮影して、提出してください。
- マイナンバー個人番号カード 1点
- マイナンバー通知カード+運転免許証 計2点
|
撮影した画像をアップロードしたら、顔写真の撮影に移ります。
撮影が完了したら、口座開設の手続きはすべて完了です。
無事口座が開設されたら、LINE証券公式アカウントからメッセージが届きます。
あとはLINEアプリから「LINE証券」を開いて、自由に取引できますよ♪
Tポイントで1株から買える【SBIネオモバイル証券】
SBIネオモバイル証券は、ポイ活しながら資産運用したい人におすすめ。
買い物などで貯まったTポイントを、1pt1円から株の購入に利用できるんです!
しかも今口座開設すれば、Tポイント100ptが必ずもらえるキャンペーン中。
もらったポイントを有効活用すれば、お金をかけずに投資デビューできますよ^^
またネット証券の中でも購入できる銘柄が多いのも、SBIネオモバイル証券の特徴◎
ある程度経済の知識があって、ガンガン投資したいって人にもおすすめです!
SBIネオモバイル証券のメリット・デメリット
SBIネオモバイル証券のメリットは以下の通り。
【SBIネオモバイル証券の主なメリット】
- Tポイントを使って株を購入できる
- 上場企業・投資信託はすべての商品が購入可能
- 50万円までなら何度取引しても手数料は220円
- 夜間OK!24時間いつでも取引できる
|
先述した通り、SBIネオモバイル証券はTポイントで株が買えるんです。
1ptから1円換算で利用できるので、余りなくTポイントを活用できます。
また上場している国内の銘柄・投資信託なら全商品が購入できるんです。
「ベンチャー」「IT企業」などテーマを決めて投資したい人にはぴったりですよ。
さらに取引回数にかかわらず50万円を超えるまで、取引手数料は一律月220円!
また24時間売買注文を受け付けているので、自由に取引できるのも嬉しいですね。
【SBIネオモバイル証券の主なデメリット】
毎月の手数料は取引していない月も発生する |
SBIネオモバイル証券の唯一のデメリットは、手数料が必ず毎回発生すること。
もし1ヶ月全く取引していない場合でも、取引手数料は毎回発生するので注意。
1回も取引がない月が続いてしまえば、手数料だけ無駄にかかってしまいますよ。
SBIネオモバイル証券のはじめかた
まずは以下のボタンをタップして、口座開設用のページへと進みましょう。
上記の画面が表示されたら「口座を開設する」をタップします。
同意事項に確認してチェックを入れたら、メールアドレスを登録しましょう。
登録したらメールが届くので、本文にある申し込みフォームのURLをタップしてください。
本人情報の項目を1つずつ、誤字脱字のないよう正確に入力していきます。
確定申告・源泉徴収方法の選択まで完了したら、次へと進みましょう。
年収・投資方針・投資経験の有無などを入力して「次へ」をタップして進みます。
次の画面に進んだら、申し込み書類のPDFファイルをすべて確認してください。
申し込み内容の入力はこれで完了、そのまま「確認画面へ」をタップします。
入力内容の確認画面が表示されるので、誤字脱字がないか再度確認します。
「この内容で登録する」をタップしたら、登録手続きの完了メールが自動で届きます。
メール本文にユーザネームとパスワードが書かれているので、SBIネオモバイル証券の公式サイトにてログインしましょう。
ログインしたら、いずれかの本人確認書類をスマホで撮影してアップロードしてください。
- マイナンバー個人番号カード 1点
- マイナンバー通知カード+顔写真のある身分証明書 計2点
- マイナンバーがある住民票+顔写真のある身分証明書 計2点
|
撮影した画像をアップロードしたら、次に連携口座などの初期設定を入力します。
すべて入力したら確認画面に移るので、間違いがなければ「この内容で登録する」をタップしましょう。
4~5営業日後に、証券口座が開設されたという通知が郵便ハガキで届きます。
ハガキには取引のためのパスワードが記載されているので、なくさずに保管してくださいね。
最先端‥!スマートAIが自動で資産運用してくれる【THEO+docomo】
自分で運用管理するのはハードルが高そう…って人は「THEO+docomo」がおすすめです。
THEOでは最先端のAIと金融工学のプロが、あなたの資産運用をサポートします。
運用管理の負担がぐぐっと減るので、忙しい人や面倒くさがり屋にぴったりです!
さらに今なら口座開設すれば、200ポイント分のdポイントがもらえちゃいます。
ドコモ会員やdポイントでポイ活している人には、THEOは特におすすめですよ◎
THEOのメリット・デメリット
THEOのメリットは以下の通り。
【THEOの主なメリット】
- 最先端のAIに資産運用をお任せしてもらえる
- クイック入金・積み立てなら振込手数料が無料
- 資産額に応じて毎月dポイントがもらえる
- 運用結果のシミュレーションが無料でできる
|
THEOの特徴は何といっても最先端のAI技術に資産運用を委託できること。
安定した利益が出せるように、AIが自動で資産配分を細かく調整してくれます。
しかも振込手数料が無料なので、掛け金以外のお金の負担は一切ありません。
それどころか積み立てた金額によって、毎月dポイントまでもらえちゃいます。
もらったdポイントは、利用期間や利用用途の制限もないのが嬉しいところ。
また無料シミュレーションを使えば、初心者でも運用プランを立てられやすいですよ。
【THEOの主なデメリット】
- 初期投資用の10万円以上の掛け金が必要
- 毎月の掛け金は最低1万円以上必要
- 投資信託メインなので銘柄を自分で選んで購入できない
|
THEOを利用するには、資産運用の元手となる10万円以上の掛け金が必要です。
またその後も毎月、1万円以上の掛け金を払うため金銭的な負担もかかります。
またTHEOは投資信託中心のアプリなので、自分で銘柄を選ぶことはありません。
自分であれこれ決めて投資する目的では使えないので、気を付けてください。
THEOのはじめかた
まずは以下のボタンをタップして、口座開設用のページへと進みましょう。
上記の画面が表示されたら、メールアドレスなどを入力してユーザ登録してください。
必要事項を入力するだけで、将来資産運用でいくら利益が出るか予想してくれます。
シミュレートが終わったら、そのまま口座開設の申し込みと進みます。
氏名や生年月日などの本人情報を、誤字脱字がないよう入力してください。
「次へ」をタップしたら、個人情報保護方針を確認してそのまま次の画面に進み
申込内容の確認画面が表示されるので、再度誤字脱字がないことを確認して「次へ」をタップ。
いずれかの本人確認書類をスマホで撮影して、アップロードしてください。
- マイナンバー個人番号カード 1点
- マイナンバー通知カード+顔写真のある本人確認書類 計2点
- マイナンバーがある住民票+顔写真のある本人確認書類 計2点
|
アップロードが完了したら、次の画面で契約書面を一通り確認しておきましょう。
口座開設の申し込みはここで終了して、引き続きアプリと連携する口座の登録に移ります。
申し込み後は2~10日程度で郵送ハガキが届き、その1~2日後に口座開設完了のメールが届く流れです。
新しく開設した口座に初期費用分が入金されたのが確認できたら、自動で運用が始まります。
ネット証券初心者の気になることQ&A
難解な用語も多くて初心者にはハードルが多い資産運用。
今回はネット証券の基礎的なことを質問にまとめてみました。
1. 証券口座と銀行口座の違いって何?
株式取引の入出金の窓口となるのが証券口座です。
詳しい解説を見る
証券口座は、連携する銀行口座から引き落としたお金を証券取引に利用します。
銀行口座は株取引には利用できないので、資産運用するには口座開設は必要不可欠。
お金を引き落とす時の手数料が低いほど、よりおトクなネット証券といえますよ。
2. 株と投資信託の違いって何?
株や保険などの金融商品を証券会社の方に運用してもらうものが投資信託です。
詳しい解説を見る
投資信託では、複数の金融商品をパッケージ化したものを証券会社の方に運用してもらいます。
投資の専門家に運用管理を任せられるため、一般的な株取引より投資信託のほうが初心者向け。
今回証券したネット証券の中でも特にTHEOはAIによる投資信託に特化したサービスです。
自分で運用すると失敗しそう…って方は投資信託メインで運用するのがおすすめですよ!
3. 1株から買うときって何を注意すべき?
1株単位で買う場合タイミングを指定して注文できないので要注意。
詳しい解説を見る
100株以上株を買うときは、株価が指定したタイミングになった時点で注文を成立できます。
しかし1株から買う場合、次に証券取引所が開いた時点の株価で買い注文が成立します。
そのため注文時と注文成立時では、買値がずれこむこともあるので注意しましょう。
4. もし株が赤字になったらどうしたらいい?
確定申告すれば赤字分だけ税負担を軽減できるので絶対すべきです!
詳しい解説を見る
もし株で赤字が出た場合、確定申告すれば損失分を穴埋めできますよ。
通常は証券会社側で確定申告してくれるため、特に手続きはいりません。
ただし損失分が出たら、確定申告することで所得税を控除してもらえます。
もし赤字になったら慌てずに、確定申告すべきか証券会社に問い合わせてみましょう。
【おさらい】自分に合うネット証券を見つけて使ってみよう
今回は初心者でも利用しやすいネット証券3社について紹介しました。
ネット証券 |
特徴・おすすめの人 |
LINE証券 |
・有名会社の株も1株から購入できる
・ほぼ全ての銘柄が3,000円以下で買える |
初めて資産運用する投資未経験者
手軽に株取引を体験してみたい人 |
SBIネオモバイル証券 |
・Tポイントを使って株が買える
・上場企業上場投資信託は全商品が購入できる |
Tポイントでポイ活している人
自分で銘柄を選んで購入したい人 |
THEO+docomo |
・最先端のAI技術に資産運用を任せられる
・資産額に応じてdポイントが毎月もらえる |
自分で運用するのが不安な人
長期運用で利益を狙いたい人 |
自分の運用スタイルによって、おすすめのネット証券は変わります。
まずは気になるネット証券で無料口座開設を検討してみてください!