本記事はプロモーションを含んでいます。

【主婦の実体験】クレジットカードを2枚使い分けたら超おトクだった件【実際にわかったメリットを紹介】

【主婦の実体験】クレジットカードを2枚使い分けたら超おトクだった件【実際にわかったメリットを紹介】

「クレジットカードを1枚だけ使っている」という方も多いのではないでしょうか。
実際、以前まで私もそうでした。

ですがクレジットカードは賢く使い分けをすることで、生活費の節約に大いに役立ってくれる可能性を秘めているんです。

私はクレジットカードの使い分けを始めてから、

  • 食費を月々1,000以上節約!
  • 毎月約2,000円分のポイントで日用品を購入!
  • 支出を細分化して管理するクセが付いた!

といったとっても嬉しいメリットを実感しました^^
(「何でもっと早く使い分けしなかったんだろう・・・」と後悔を感じるほどです・・・。)

 

私が使い分けて実際に生活費が合計3,000円以上浮いたクレカ2枚が楽天カードセディナカードJiyu!da!

※タップで切り替えができます

【①メイン使用】楽天カード【②サブ使用】セディナカードJiyu!da!
楽天会員なら持っておきたい!「楽天カード」

私がメインで使っているのは楽天カードです。

メインで使っている最大の理由は何といってもポイントの還元率の高さ

100円使うごとに1円のポイントが溜まってくれます。
更に楽天サービスを利用すればポイントが最大16倍になるので、楽天をよく使う私にはもってこいでした◎

もちろん入会費も年会費も手数料もぜーんぶ無料!0円!

 

いま申し込むと5,000円分の楽天ポイントがプレゼントされるので、少しでも気になった方は申し込んで損はないです♪

\楽天系のサイトで使えばポイントが最大16倍!/
楽天カードに申し込む ※新規入会+カード利用で5,000円分の楽天ポイントがもらえる!

セディナカードJiyu!da!は作りやすい!使いやすい!私がサブとして使っているのが、セディナカードJiyu!da!です。

選んだ理由は、ダイエー・イオンで買い物をするとポイントが3倍つくから

私は食品を近所のイオンで買っているので、食品に関してはこのカードを使っています。

また主婦やフリーターの方でも審査に通りやすいという口コミがあったので選んだという側面もありますね!

あとはキティちゃんのイラストのクレジットカードに惹かれたっていうのも正直あります‥(笑)

\年会費無料で持てるカード!/
セディナカードJiyu!da!に申し込む
2020/8/31まで入会申込・新規利用でポイント20%(最大1万円分)還元!

 

そんな感じで今回は、クレジットカードを使い分けている私の実体験をもとに、クレジットカードの使い分け術を徹底解説します!

私の現在の利用状況カードの選び方も説明するので、日々の生活費を賢く抑えたい主婦の方は一度目を通してくださいね^^

私が持ってる【楽天カード】と【セディナ】の使い分け術を紹介

私は現在、以下2枚を使い分けています。

  • 楽天カード
  • セディナカードJiyu!da!

もちろんテキトーに選んだわけでなく、自分にふさわしい用途で使い分けるために最適なカードを選びました。

具体的にどういった風に使い分けているのか説明していきます!

【楽天カード】は日用品を買う時専用のカードとして♪

オンラインショッピング
【私の楽天カードのおもな用途】

  • 楽天市場でシャンプー・洗剤などの日用品代
    →注文した翌日には届くしポイントが溜まるから一石二鳥♪
  • ENEOSでのガソリン代
    →ポイントが2倍もらえるからENEOSを使ってます
  • スマホ・電気・ガス料金の引き落とし
    1年間で2,000円分もポイントが溜まってる!
  • ラクマ(楽天のフリマサイト)で野菜を買う
    →農家から格安で売られていて出品されたら購入
    (人気でなかなか手に入らないけど…)
  • 楽天市場での服代
    →有名ブランドのセールをやってる時にたまに買ってます

楽天カードは楽天市場でシャンプー洗剤といった日用品を買う時に使います。

シャンプーとか洗剤とかって気づいたときに無くて困りがちなので、定期購入しているものもありますね。

ちなみに楽天市場では、5と0のつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)がポイント5倍

なので歯ブラシとか子どもの筆記用具とかちょっとしたものでもこの日にまとめて買うようにしています。

あとはガソリン代ですが、ENEOSで入れるとポイント2倍なので近くを通ったら利用していますね♪
近所にENEOSがないのであまり恩恵を受けられませんが…)

\楽天系のサイトで使えばポイントが最大16倍!/
楽天カードに申し込む ※新規入会+カード利用で5,000円分の楽天ポイントがもらえる!

【セディナカードJiyu!da!】は食品を買う時に利用

スーパーで食品を購入
【私のセディナカードJiyu!da!のおもな用途】

  • イオンでの食品の買い物
    →ポイントが3倍つくから使っています
  • FANCLで化粧液を買う時
    →母から勧められたのと、ポイントが4倍もつくから
  • 家族旅行をじゃらんで予約するとき
    →ポイントが2倍つくから。
  • セブン-イレブンでの買い物
    →ポイントが3倍つくから。あとコーヒーがおいしい♪

セディナカードJiyu!da!は食品を買う時にメインで使っています。

私は基本的に近所のイオンで食品を買うのですが、セディナカードJiyu!da!はイオンでの買い物でポイントが3倍も付くんです♪
(ダイエーも3倍なので近所にある方はオススメです!)

私の家庭では食費に月7万円かけているので、ポイントだけで月々1,000以上の節約になります!

食品以外だと、FANCLでのポイントが4倍なので、最近母から勧められた化粧液を買う時も使っていますね。

あと2月に家族でスキー旅行をする予定なので、ポイントが2倍貯まるじゃらんでツアーの予約をしました!

\年会費無料で持てるカード!/
セディナカードJiyu!da!に申し込む 2020/8/31まで入会申込・新規利用でポイント20%(最大1万円分)還元!

セディナLP

二枚目のクレカはもらえるポイントが高くて特典も豊富な『セディナカードJiyu!da!』で決まり!【おすすめポイントまとめました】

2020年6月1日

実際に分かったクレジットカードを使い分けする【メリット3つ】

私はクレジットカードを分けて使っていくうちに、いくつかのメリットとデメリットがあることに気づきました。

まずは以下の3つのメリットからお話していきます。

【クレジットカードを使い分けする3つのメリット】

  • 【メリット①】ポイントを効率よく貯められる
  • 【メリット②】種別ごとに支払いの管理がしやすい
  • 【メリット③】一方のカードが使えないときのリスク回避に役立つ!

【メリット①】ポイントを効率よく貯められる

ポイントを効率よく貯められる

クレジットカードを使い分ける上で感じた最大のメリットは、ポイントを効率よく貯められるということです。

クレジットカードは使うごとにポイントが溜まっていきますよね。

ですが貯められるポイントは使うカードやお店によって異なります。

クレジットカード 貯められるポイント 特典
楽天カード 楽天ポイント 楽天のサービス利用でポイント最大16倍
セディナカードJiyu!da! セディナわくわくポイント ダイエー・イオン利用でポイント3倍
TOKYUカード TOKYUポイント 東急系列店の利用でポイント最大10倍
リクルートカード リクルートポイント ホットペッパーなど利用でポイント最大11.2%

更に上記から分かるように、特定のお店を利用することでポイントが倍増する特典を提供しているカードも。

私は楽天やイオンをよく利用するので楽天カードとセディナカードを選びましたが、ホットペッパー予約をよく利用する方はリクルートカードを選ぶのもおすすめですよ♪

自分の生活に合わせてカードを選べば、生活費をぐっと抑えることができます◎

【メリット②】種別ごとに支払いの管理がしやすい

カードを使い分けすれば予算に対する増減も管理しやすい

 

クレジットカードを分けることで、食費や日用品といった種別ごとに管理がしやすくなるんです♪

私の場合は、

  • 食費…月7万円
  • 日用品…月5万円

という風に、それぞれ別のクレジットカードを使うことにしています。

種別ごとに分けて使うことで、明細を見ればスグに「今月使った額」と「残り使っていい額」が瞬時に判断できるというワケですね。

またクレジットカード1枚だと、先月に比べてどこが減ってどこが増えたのか分かりにくいということが起こりがち。

そういった点でも、カードを使い分けすれば予算に対する増減も管理しやすいため、節約にも大いに貢献してくれました♪

【メリット③】一方のカードが使えないときのリスク回避に役立つ!

一方のカードが使えないときにも安心

そもそもクレジットカードには、VISA・JCB・ MasterCardの3つのブランドがあります。

私は以前JCB1枚を使っていたのですが、

  • 近所のドラッグストアで取り扱っていなかった
  • 海外旅行の時に使えなかった

という苦い経験をしました…。

そういったリスクを避けるためにも、2種類以上のブランドのクレジットカードを持っておくと安心なんですね♪

また、

  • カードを紛失した
  • カードの磁気が反応しなくなってしまった
  • 一方の利用限度額が超えてしまった

といったもしもの時のトラブルに備える意味でも、複数持ちをしていると心強いです!

クレジットカードを使い分けするデメリット2つ

一方クレジットカードを使い分けする上で、私が感じたデメリットは以下の2つです。

【クレジットカードを使い分けする2つのデメリット】

  • 【デメリット①】管理に気を使わなくてはいけない
  • 【デメリット②】合計金額を一度には把握できない

【デメリット①】管理に気を使わなくてはいけない

クレジットカードの使い分けで私が良くやりがちなのが、「あ、使うのこっちのカードじゃなかった…」というパターン。

せっかく使い分けて管理しているのに、このミスをすると単純に悲しいです。

せっかくもらえるはずのポイントを貰えず、お金の管理がしにくくなるダブルパンチ…。

このように使い分けをするときにちゃんと管理しなくてはいけないのは、デメリットになりうるかもしれません。

こういったミスを起こさないために今では、

  • クレジットカードを作るときに色を分ける
  • カードの入れる場所を離れさせる

といった2つの対策を取っています。

【デメリット②】合計金額を一度には把握できない

もう一点デメリットになりうるのが、使った合計金額が一瞬で把握できないということ。

当然ですがクレジットカードを使い分けると、明細が分かれてしまいますよね。

合計額を知るためには、それぞれの明細の金額を足す必要があります。
このことから、しっかり管理しないと使いすぎの原因になりかねません。

使い分けをする上では、毎月の予算をしっかり意識することが重要なんですね。

「うっかり使いすぎてしまいそう…」という不安がある人は、クレジット会社の利用金額のメール通知サービスを使うのもオススメだよ!

【主婦の使い分け術♪】クレジットカードのメインとサブの選び方!

使い分けるクレジットカードを選ぶうえで大切なのが、メインカードとサブカードで分けて使うことです。

冒頭で紹介しましたが私の場合、以下のように使い分けています。

  • 【メインカード:楽天カード】
    →普段のちょっとした日用品や楽天での買い物用
  • 【サブカード:セディナカードJiyu!da!】
    →近所のスーパー(イオン)での食料品の買い物用

上述したように、クレジットカードは業者によって貯まりやすいポイントが異なるんですね。

ではここからはメインカードとサブカードの選び方について、私の体験をもとに解説していきます!

【メインカード】には高還元率のものを選ぶべし!

メインカードに選ぶときの基準は、基本的なポイントの還元率の高さです。

クレジットカードは基本的に、買い物をするごとにポイントが付与されます。

しかし業者によって、以下のように還元率が異なります

  • 100円につき1ポイント
  • 200円につき1ポイント
  • 200円につき2ポイント

上記の場合は、100ポイントにつき1ポイントがもっとも高還元率のカードとなります。

また上記のように200円につき2ポイントという場合は、200円以下の買い物だとポイントが付かないので高還元率だとは言い切れません。

【私のメインカード:楽天カード】高還元率だから節約に大活躍♪

楽天会員なら持っておきたい!「楽天カード」
年会費 永年無料
ポイント 楽天ポイント
還元率 1%~16%
国際ブランド JCB、アメックス、マスターカード、VISA
電子マネー機能 楽天edy
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
付帯保険 海外旅行保険、カード盗難保険
追加カード ・ETCカード
・家族カード
公式アプリ 楽天カード公式アプリ
(iPhone/Android)

私がメインカードとして使っているのは、楽天カードです。

普段のちょっとした買い物や、楽天で日用品を買う時などに使っています。

100円使うごとに1円分のポイントが貯まるので、これを選びました。

また楽天のサービスを利用するとポイントが最大16倍になるので、楽天ユーザーとしては即決♪

また主婦への審査が厳しくないのも、選んだ基準です!

\楽天系のサイトならポイントが最大16倍/
楽天カードに申し込む ※新規入会+カード利用で5,000円分の楽天ポイントがもらえる!

『楽天スーパーポイントスクリーン』というポイ活アプリと併用すれば1ヶ月で1,000ポイント以上貯められることも・・・!
詳しく知りたい人は以下のページもチェックしてね!

楽天スーパーポイントスクリーンなら楽天ポイントが貯まりやすい!

月1万円相当の獲得も◎『楽天スーパーポイントスクリーン』のポイ活が超おすすめ!口コミやメリットも大公開!

2020年2月21日

サブカードは独自のサービスがあるものを選ぼう♪

次にサブカードを選ぶときは、自分のライフスタイルに合った独自のサービスがあるカードを選んでください。

通常の使用で還元率が低くても、特定のお店で買い物をすることでポイントが倍増されるカードがあります。

もし自分が良く使っているスーパーなどでポイントが貯まるクレジットカードがあれば、サブカードとして活躍させましょう♪

【私のサブカード:セディナカードJiyu!da!】年会費無料&ポイントが貯まりやすい!

セディナカードJiyu!da!は作りやすい!使いやすい!
年会費 永年無料
ポイント セディナわくわくポイント
還元率 0.5%~10%
国際ブランド JCB、マスターカード、VISA
電子マネー機能 iD
スマホ決済 Apple Pay
付帯保険 国内旅行保険、ショッピング保険、カード盗難保険
追加カード ・ETCカード
・家族カード
・エクスプレス予約カード
公式アプリ セディナアプリ
(iPhone/Android)

私がサブカードとして使っているのは、セディナカードJiyu!da!です。

このカードは基本的に食品を買うために使っています。

選んだ理由はズバリ全国の、ダイエー・イオンで買い物をするとポイントが3倍つくから。

私は基本的に近所のイオンで買い物をしているので、まさにもってこいのカードなんですね。

年会費がかからず主婦でも審査に通りやすいのも選んだ大きな理由です。

\年会費無料で持てるカード!/
セディナカードJiyu!da!に申し込む 2020/8/31まで入会申込・新規利用でポイント20%(最大1万円分)還元!

セディナLP

二枚目のクレカはもらえるポイントが高くて特典も豊富な『セディナカードJiyu!da!』で決まり!【おすすめポイントまとめました】

2020年6月1日

クレジットカードを使い分けることで、今よりオトクに生活できる可能性があります。

クレジットカードには業者ごとに特有のサービスがあるため、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

今まで何となく作ったカードを使っていたという方は、この機会に一度見直してみてはいかがでしょうか。

▼他にもオトクに使えるクレジットカードが見たい方は以下の記事もチェック!▼

【おすすめ】高還元クレジットカードランキングが知りたい人はコチラを見てね~

主婦でも作れて使いやすい!クレジットカードをまとめてご紹介!

還元率&特典がオトクなクレジットカードを作るならココ!おすすめの8社をピックアップ!

2019年12月20日

スポンサーリンク