本記事はプロモーションを含んでいます。

毎月の光熱費(電気・ガス・水道)を見直して出費をダウン!今すぐできる節約方法を紹介します

毎月の光熱費(電気・ガス・水道)を見直して出費をダウン!今すぐできる節約方法を紹介します

「月々の光熱費が全然減らない・・・でも何とかしておさえたい!」
「固定費の支出を見直したい」

そう思っている人は多いのではないでしょうか。

光熱費は私たちが生活していく上で必ずかかるお金です。
しかし、月の支出は少しでも抑えたいですよね。

そんな悩みを解決すべく、この記事では月々の光熱費を少しでも抑えるための方法を紹介しています。

「今月の電気代(ガス代)が思ったよりも高くついてしまった…」

という人は、高くなってしまった項目を読んで光熱費を削減を目指しましょう。

\光熱費を節約する前に今のプランを見直そう!/

光熱費を節約するための一環として、今契約している電力・ガス会社のプランを切り替えることで安くなるか知ることも大切です。

「光熱費高いな・・・」とお悩みの方は、以下の見積もりサービスから無料相談をしてみましょう!

タップで切り替えができます↓

電気代の見直しなら「電気チョイス」!ガス代の見直しなら「ガスチョイス」!
電気チョイスLP

よりおトクな電力プランを見直すには、「電気チョイス」がおすすめです!

8社の電力会社を比較して、ライフスタイルやご自身の希望にあった電力プランを算出してくれます。
安い電力プランに切り替えれば、1年間で約15,000円もの節約に繋がることも・・・!

さらに電気チョイスから電力切り替えを申し込めば、切り替え費用は一切かかりません。

強引なセールスや勧誘もないので、アドバイスだけもらってみるのも手です。

見積もりだけなら無料なので、少しでも今の電気代に納得がいかなければ依頼して損はありません◎

\たったの3ステップで見積もり完了!
電気チョイスで電気料金プランを
見直してみる
※WEBで申し込めば最大3万円キャッシュバックのチャンスがあります!

ガスチョイスLP

毎月のガス料金、「ガスチョイス」で見直せばよりおトクになるかもしれません。

お子さんやご両親と一緒に住んでいる方は、ガス利用量もついつい多くなるもの。
しかしガス会社を乗り換えれば、年間で3,000円近くもガス料金を節約できます。
1年間で約340m3都市ガスを消費した場合で比較・算出)

もちろん電気チョイスと同じく、HPから申し込めばガス管の工事代といった余計な費用はナシ。

相談料も無料なので、ひとまずアドバイスだけでももらってみましょう!

\たったの3ステップで見積もり完了!
ガスチョイスでガス料金
プランを見直してみる
※WEBで申し込めば最大3万円キャッシュバックのチャンスがあります!

スポンサーリンク

月々の光熱費はいくら?世帯ごとの平均額

月々でかかる光熱費は季節や住んでいる人数によって変わってきます。

【世帯別の光熱費平均一覧】

世帯人数 光熱費全体 電気 ガス 水道
1人暮らし 13,800円 5,590円 2,150円 2,200円
2人暮らし 13,060円 7,570円 2,020円 3,185円
家族層(3人) 19,610円 11,350円 3,035円 4,460円

出典:e-stat 政府統計総合窓口 家計調査

特に電気・ガス代は季節によっての変動が大きく、利用が多くなる冬場は1,500円程度金額が上昇。
水道代はトイレや風呂等の利用頻度の増加から、人数による差が出やすい傾向にあるんですね。

しかしこれらの値段は人数が増えた分、一定の割合で上がっていくわけではありません

例えば光熱費やガスの欄からもわかるように、1人暮らしよりも2人暮らしの方がコストを安くおさえられています。

電気やガス(冷暖房器具)の消し忘れが続くと光熱費も跳ね上がってしまうため、特に1人暮らしの人は注意してください。

※【注釈】政府統計の「二人以上の世帯」を参照しています。
本データにおける2人以上とは平均世帯人員が2.98人となっているため実質3人分仮定。それを2/3倍した金額です。
また、家族層の項目も平均世帯人員2.98人を3人分と仮定して記載しています。

実際には各光熱費は純粋に使用量に比例せず基本料金が存在するため、ここでの2/3倍の数値は目安と考えてください。

<電気代>を安くする方法4選

まずは電気代を安くする方法を4つご紹介!

  1. 使用していない機械の電源を落とす
  2. 照明を蛍光等からLEDにする
  3. 電化製品を買い替える
  4. 電力プランを見直す

【電気料金の求め方】

消費電力(W) ✕ 時間(h) = 消費電力量(Wh)
消費電力量(Wh) ✕ 1kWhあたりの電気料金
電気料金(円)

出典:東京電力1kWhあたりの料金

①使用していない機械の電源を落とす

機械のつけっぱなしは浪費の元

長時間の離席や外出等で使用しない時は、機械の電源を落としておきましょう。

消費電力が少ないと思われがちな家庭用ゲーム機やパソコンも、冷蔵庫や炊飯器といった主要家電と同じくらいになります。

そのため、つけっぱなしにすると地味に電力を消費してしまうんですね。

【例】全て1時間つけっぱなしにしたときに消費される電気料金

  • デスクトップ型のパソコン(※):100W
    ➾2.5円
  • 家庭用ゲーム機(PlayStation4) :200W
    ➾5円
  • テレビ(SONY BRAVIA 65インチ)視聴時:110W
    ➾2.75円

※一般家庭用デスクトップ型パソコンの概算平均値
※1kWhあたりの電気料金を25円で計算。
※消費電力は一例。機種によって異なります。

仮に1日3時間テレビをつけっぱなしにした場合、1ヶ月で247.5円年間2970円も消費することに・・・。

なかなか忘れがちですが、ゲーム機やパソコンも使用しない時はこまめに電源を切って無駄を省きましょう。

普段あまり使っていない電化製品は、コンセントも抜いておこう!

待機電力と言って、電源を切っていてもコンセントに繋いでいるだけで少しずつ電力を消費してしまうんだ・・・。

②照明を蛍光灯からLEDにする

蛍光灯からLEDでコストダウン

部屋の照明を蛍光灯からLEDに変えるだけでも、かなり電気代を抑えることができます。

大きな理由としては、LEDが蛍光灯に比べて必要な電力が少ないためです。

【例】1日9時間点灯したときに消費される1か月の電気料金

  • 蛍光灯シーリングライトの電気代:1,066.5円
  • LEDシーリングライトの電気代:391.5円

※1kWhあたりの電力量単価を25円とし、14畳用蛍光灯照明の消費電力を158Wh、LED照明の消費電力を58Whとして計算。

リビング照明を交換するだけでも1ヶ月で約700円1年で8,400円程度安くなる・・・!

またLEDは蛍光灯に比べて約6倍も寿命が長いので、購入コストの削減にもつながりますよ◎
(参考:LEDの寿命について解説

③電化製品を買い替える

新しいものは省エネ化されている

古い電化製品を新しいものに変えた場合も同様に電気代が安くなります。

例として32型液晶テレビの年間消費電力量で比較してみました。

【例】製造年別テレビの電力消費量と電気料金

  • 2005年製(LC-32AD5):149W
  • 2018年製(2T-C32AE1):65W

1kWh当たり25円で計算した場合、

  • 2005年製のテレビ:149W×4.5h×25円÷1000×30日×12ヶ月=6,034.5円
  • 2018年製のテレビ:65W×4.5h×25円÷1000×30日×12ヶ月=2,632.5円

※年間消費電力量:1日平均4.5時間テレビを視聴し、残り時間は待機電力が発生しているという仮定により求められた数字。
出典:SHARP 液晶テレビ 総合カタログ(2018年製参照)
出典:AQUOS AD5シリーズ(2005年製参照)

今回の例で言うと、結果的に年間3,402円の節約できるというわけです。

「電化製品の新調は初期費用が気になる・・・」という思う方もいるかと思いますが、長期的にみるとオトクになるので視野に入れてみましょう。

④電力プランを見直す

各家庭に合った電力プランにしておくことも電気代を削減する上では重要なことです。

電力自由化によって、電力会社はこぞって様々なプランを提供しています。

【例:東京電力の「夜トク」プラン】

東京電力「夜得プラン」の料金目安

出典:東京電力 夜トクプラン

これは夜の時間帯に電気料金が安くなるもので、昼間家にいないことが多い人にオススメ。

なかなか見直す機会のない電気プランですが、この機会に現在のプランが自分の家庭に合っているのか確認してみましょう。

本当におトクな電力会社8選をご紹介!

【電気代1,000円以上安くしたい!】今、超絶おトクな電力会社BEST8を発表します!

2019年12月20日

電力プランの見直しなら無料サービス「電力チョイス」がおすすめ

電気チョイスLP

電力プランを見直したいなら、無料で調べられる「電気チョイス」がおすすめです。

プロの専門スタッフによる電気プランの相談を一律無料で受け付けています。

安い電力プランに乗り換えれば、電気代が1ヶ月に1,000円以上もおトクになる可能性も・・・!
さらにサイトから電力切り替えを申し込めば、切り替え費用は一切ありません。

アドバイスを聞いた後にすぐ契約する必要はないので、見積もった上でじっくり検討するのもOK。

見積もりだけならタダなので、少しでも「うちの電気代高いかも・・・」と思ったら相談してみましょう!

\今なら3万円のキャッシュバックキャンペーン中!
電気チョイスで電気料金プランを見直してみる ※公式HPから必要事項を記入するだけでOK!

<ガス代>を削減する方法3選

続いてはガス代の削減方法について解説します。

  1. 火の大きさは調理器具に合わせる
  2. 調理時間が短くなる調理方法を選択する
  3. 追い炊きを減らす
  4. ガス代料金プランを見直す

【ガス代の求め方と計算式】

ガス料金は、月ごとの使用量に応じて一定額支払う「基本料金」と1m³あたりで支払う「従量料金」を合計した金額となります。
※「基本料金」と「単位料金」は月のガス使用量により変動

基本料金+(単位料金×ガスの使用量)
ガス料金

出典:東京ガス(ガス料金の計算)

①使用する鍋の大きさにあわせて火加減を合わせる

知っておきたい火の性質

鍋の大きさに合わせて火加減を調節すると、ガス代を抑えることができます。

理由としては、炎の熱エネルギーは上に向かっていく性質があるからです。

「それってガス代に関係あるの?」と思った方のために、今回は例として18㎝のやかんで水温15℃の水を沸かした場合のガス代を比較として出してみました。

火力 弱火 中火 強火
加熱時間 約43分 約16分 約10分
ガス代 4.1円 3.0円 3.7円

(参考:湘南液化ガス)

少しややこしいですが、やかんのサイズに一番適切な中火は炎が外にはみ出ることなく加熱できます。
つまり普通なら温めなくてもいい部分にエネルギーが行き渡らずにすむので、その分の熱が無駄にならないというわけです。

ガスコンロで調理する場合は、火の大きさにも気を付けてみてくださいね◎

②圧力鍋や保温鍋を利用して調理時間を短縮させる

調理時間の短縮はガス代の削減に直結します。

そのために、圧力鍋や保温鍋を利用しながら調理をすると安上がりです。

  • 圧力鍋:煮込み時間の短縮になる
  • 保温鍋:数分加熱するだけで余熱調理ができる

以下の求め方をもとに、ガスコンロの調理によるコストを計算してみました。

【ガスコンロの調理によるコストの求め方】
コンロの出力(kW)×3.6MJ/h×時間(h)÷ガスの発熱量(MJ/㎥)×ガス料金(円/㎥)
=コスト(円)

(例)都市ガス(45MJ/㎥)を使用し、中火1.68(kW)で1時間調理した場合のコスト
1.68(kW)×3.6(MJ/h)×1(h)÷45(MJ/㎥)×142.66(円/㎥)
19.17円

上記のやり方だと1回の調理で約19.1円のコストがかかることに・・・。

逆に圧力鍋等を使って火を使う時間を1日10分短くすれば、1ヶ月で約95円1年で1140円の節約になります。

冷凍しておいた食品の解凍や野菜の下茹で(特に根菜類)に電子レンジを使うのも調理時間の短縮に繋がるよ!

料理で時短したい人の味方

忙しい主婦・社会人の味方!おいしい下味冷凍レシピ4選を紹介します

2019年10月25日
コストの計算に用いた数値

<1㎥当たりの熱量>

  • 都市ガス:45MJ/㎥:10,750kcal
  • LP(プロパン)ガス:99MJ/㎥:24,000kcal
    ➾1kW=3.6MJ/h

<ガスコンロの出力基準>

  • 強火:2.97kW
  • 中火:1.68kW
  • 弱火:0.37kW

※最大出力2.97kWのガスコンロ使用したと仮定

東京ガス基本料金「0m3から20m3まで」の基準単位料金(142.66円)で算出

出典:東京ガス ガスコンロ
出典:東京ガス ガス料金の計算
出典:ガス料金計算サービス/東京ガス

③追い炊きを減らす

お風呂の追い炊きを減らすことも、ガス代節約への第一歩となります。

湯船の追い炊きには多くのガスを使用するため、何度も追い炊きしているとガス代がかさみがちです。

1回ごとの追い炊きにかかる費用は以下のような計算で求められます。

【1回の追い炊きにかかるコストの求め方】

残り湯量×(設定温度-残り湯の水温)÷(ガス燃焼量×熱効率)×ガス単位料金
=1回の追い炊きにかかるコスト

<都市ガス>
残り湯200L × (40℃ − 15℃) ÷ (10,000kcal × 熱効率75%) × ガス単位料金150円
100円

<プロパンガス>
残り湯200L × (40℃ − 15℃) ÷ (24,000kcal × 熱効率75%) × ガス単位料金523円
145.28円

上記の計算で都市ガスを基準に考えた場合、仮に月20回追い炊きしていると少なくとも1ヶ月で2,000円年間で24,000円になってしまいます。

入浴時に湯船にお湯を張ったら、こまめに蓋をするとお湯が冷めにくいです。
また家族でお風呂を利用する場合には、なるべく間隔を空けずに入浴することで追い炊き回数を減らすことができます。

各ガス料金の計算に用いた数値の内訳

上下水道代=1Lあたり0.2円

【都市ガス】
ガスの単位料金=150円/㎥
ガス燃焼量=10,000kcal/㎥

【プロパンガス】
ガスの単位料金=523円/㎥
ガス燃焼量=24,000kcal/㎥

【お風呂の設定】
浴槽の湯量=200L
水道水の水温=17℃、
残り湯の水温=15℃
最終的に浴槽内に張るお湯の水温=40℃

参考:ガス料金計算サービス/東京ガス

④ ガス代プランを見直す

生活スタイルに合ったガス料金のプランに変えるのも、節約する上ではとても大切。

電気と同じくガスも自由化したため、よりおトクなプランも次々と登場しています。

【例:ニチガス「ガス料金プラン」】

ニチガス「ガス料金プラン」の料金目安

出典:ニチガス ガス料金プラン

上記のプラン例では、子供のいる家庭など利用者が多い場合にガス料金がオトクになります。

ガスの自由化で様々なプランが出てきたので、今一度よく検討してみてはいかがでしょうか◎

「ガスチョイス」ならガス料金プランを無料で見積もりできる!

ガスチョイスLP

ガス料金を見直すなら、無料でプロのスタッフが見積もりしてくれる「ガスチョイス」がオススメ。

WEBで見積もり依頼すれば、よりおトクになる料金プランを無料で提案してくれます。
より安い料金プランに乗り換えれば、1ヶ月で250円・1年間で3,000円もの節約に・・・!

また見積もり後にそのまま乗り換えを申し込めば、必要な手続きは全てガスチョイス側でやってくれるのもポイントです。

これなら「家事や仕事が忙しくて手続きのヒマがない!」という方も納得できるでしょう◎

\最大3万円のキャッシュバックキャンペーン中!
ガスチョイスでガス料金プランを見直してみる ※公式HPから必要事項を記入するだけでOK!

水道代を安くする方法4選

最後に水道代を抑える方法を紹介します。

  1. ため洗いとスポンジの買い替え
  2. シャワーヘッドを節水シャワーヘッドに交換する
  3. 食器洗い機を導入する
  4. トイレを最新の物に設置し直す

【水道料金の求め方】

水道料金は水道管の呼び径に応じて一定額支払う「基本料金」と、月ごとの使用量に応じて支払う「従量料金」を合計した金額となります。

(基本料金+従量料金)×1.10
水道料金
(1円未満の端数は、切り捨てます。)

出典:東京都水道局(手続き・料金)

①ため洗いで1回あたりに使う水の量を減らす

流しっぱなしだと大量の水がいる。

「ため洗い」をすることで水道の出しっぱなしを防げるので、一回あたりに使う水の量を減らせます。

<ため洗いの手順>

  1. 洗い物をする前に食器桶に水を張る
  2. 洗剤で洗った食器をその桶に入れていく
  3. その時点で洗剤はほぼ落ちてしまうので、軽く流水ですすぐ

食器洗いをする時に水を流しっぱなしにして洗っている人もいるのではないでしょうか。
実はそのやり方では1回の洗い物(6人分)で平均80~90リットルも使ってしまうんです・・・。

水をためる食器桶はホームセンターなどで売られているので、持ってない方はこの機会に購入してため洗いを取り入れてみましょう。

「洗面台が狭くて桶が置ききれないかも・・・」という人は、食器洗い用のスポンジを新しくする方法もアリ!

汚れが落ちやすくなるから、結果的に水を出しすぎるなんてことも防げるよ~

②シャワーヘッドを節水シャワーヘッドに交換する

節水シャワーヘッドに交換すると、水道代の節約につながります。

従来のシャワーヘッドよりも水の出る穴を減らしているのが特徴です。シャワーヘッドの交換だけで簡単に節約出典:キモチイイシャワピタT 公式オンラインショップ

上記のものを使用した場合年間30,000円近く光熱費を削減できるため、すぐに元が取れることになりますね。
また節水シャワーヘッドには、水圧を高めたり手元でシャワーの出を調節出来たりと色々なタイプがあります。

値段も平均1,500円程度と手頃なものが多いので、導入を検討してみましょう。

③食器洗い機を導入する

食器洗い機を導入すると手洗いよりも使う水の量を抑えられるため、水道代の削減につながります。

【1回あたりの使用量比較】

手洗いよりエコ

(出典:Panasonic:食器洗い乾燥機)

  • 1回の洗い物(6人分)を手洗いする時に使用する水量
    ➾平均80~90リットル
  • 食器洗い機で同量の食器を洗う時に使用する水量
    ➾11リットル前後

上記の通り、食器洗い機の水量は手洗いの約7分の1です。

決められた量で効率的に洗浄するため、水の無駄が少ないんですね。
また1日2回洗い物をした場合1年で約25,000円の節約になります。
※温水を使用した場合

自宅に食器洗い機を導入できるスペースがあるのなら、導入することを検討してみてください。

④トイレを最新の物に設置し直す

初期投資はかかりますが、トイレの便器を買い替えるだけでも水道代がかなり安くなる可能性があります。

トイレの便器が最新になればなるほど、1回の洗浄に必要とする水の量が減少していることが大きな理由です。

【製造年別トイレの一回当たりの水の使用量】

  • 1994年以降に製造されたもの:10リットル程度
  • 2007年以降に製造されたもの:5.5リットル程度

出典:トイレナビ 各社節水便器の変遷

(参考文献)
資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ2017年夏版」
財団法人省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典2012年版」

また流す水の「大」「小」がある便器では意識して「小」で流すようにすると、毎回2~3リットルの節水に。

新しく売り出されたものほど洗浄に必要な水は少なくなる傾向にあるため、これを機に見直してみてはいかがでしょうか。

【番外編】オール電化を検討するのも光熱費を節約する近道!

オール電化もアリ

賃貸アパートは難しいですが、特に一戸建てでプロパンガス(LPガス)を使用している人はオール電化への変更がお得になることも。

初期費用こそかかるものの、月々の基本料金が安くなるため長期的な視点で見れば光熱費を安くできるでしょう。

電気・ガス併用住宅 都市ガス+電気の基本使用料1,879円20銭
LPガス+電気の基本使用料2,592円40銭
オール電化住宅 基本使用料1,684円80銭

オール電化に変えると昼の電気代は割高になりますが、夜間の電気料金が下がります。
要するに「共働きで昼間に家に誰もいない」などの理由から日中帯の利用頻度が少なければ見直しの余地ありということ。

またガスがなくなるため、その分かかるお金もぐっとダウンできるんですね。

給湯器やガス代を節約するために、思い切ってオール電化にする検討をしてみてはいかがでしょうか。

料金計算に用いた数値の内訳
  • 都市ガス平均使用量:1カ月あたり30㎥
    ➾ひと月1,036円80銭(2019年5月時点・東京ガス「一般契約」の料金)で計算
  • LPガス平均使用量:1カ月あたり10.3㎥
    ➾ひと月1,750円(2019年4月時点・東京都・都心部平均額)で計算

ガス併用住宅 30Aで東京電力EP「従量電灯B」 基本料金は842円40銭
オール電化住宅50~60Aが必要。

東京電力EPのオール電化向けプラン「スマートライフS」60A 基本料金1,684円80銭。

出典:東京ガス
出典:石油情報センター

光熱費を削減するためのおさらい

光熱費について説明してきましたが、最後にこれまでの内容をおおまかにまとめてみました。

  • 電気はこまめに消して、照明をLEDにしてみる
  • 火の大きさは調理器具に合わせて、お風呂の追い炊きを減らす
  • ため洗いの実施と、節水シャワーヘッドを使ってみる

これらの中に、自分の家庭で節約できそうな部分はありましたか?
人数や生活、住居の形態によって、効果的な方法は異なります。

それぞれの家庭に合ったやり方、実践できる範囲で光熱費削減してくださいね!

固定費の予算を見直して家計簿をつけてみよう。もっとお金が浮くこともあるよ。
家計簿のつけ方アイキャッチ

家計簿をつけて「脱・金欠!」カンタン&続けやすい付け方を紹介【三日坊主にならないコツも伝授】

2019年10月4日

スポンサーリンク